top of page
検索
  • 靴鞄修理坂庭

日本橋三越 春のきもの紀行


日本橋 三越本館 4F 呉服売り場内にて、合財袋 製作実演オーダーフェアを設けていただく運びとなり、無事 2週間を終えることが出来ました。



「江戸刺繡」の 竹内 功 先生「伊賀組紐」の 松山 好成 先生 と再会も出来、

「綾の手紬染織工房」の 秋山 眞和 先生 とのお話で凄く感銘を受け、

ニューオータニで開催された「三越 春の逸品会」では圧倒され、

目まぐるしくも充実した2週間でした。



あまりにも格の違う作品と技術、そこに懸ける情熱や信念、時間、気力、体力、人との繋がり。

それらを目の当たりにして、もう一度 自身の能力を見つめ直し、再構築させ、より精度の高いサービスを提供出来るよう努めようと決意しました。


色々な人との出会いや作品、経験をさせていただいた三越 様には誠に感謝しております。

次回の秋のきもの紀行にもお誘いいただけるよう、精進致します。


今月は店も開けず、納期も多めに頂戴し、お客様にはご迷惑をお掛けしてしまい、大変申し訳御座いませんでした。


今月は撤収作業と受注品・修理品の作業に集中し、3月から営業を再開致します。

営業日に関しましては、近日中にホームページ内のカレンダーにて掲載致しますので、今暫くお待ちくださいませ。









それでは、この2週間 本当に有難う御座いました。

コロナの影響がまだまだ続いておりますので、どうぞ皆様ご自愛くださいませ。


宜しくお願い致します。





坂庭 篠田 俊樹



日本橋三越 巾着 合切袋 革 川越 坂庭







bottom of page